京都御苑の糸桜と本田味噌、今原町家さん
春の京都御苑。
京都は第二次世界対戦で空襲を
受けなかったため、古い町並みが
現存していますが、この京都御苑を
今に残してくれた先人にも、
私たちは感謝するべきです。
街のど真ん中に、
これだけの緑があり、
市民の憩いの場になっている
海外では、ごく当たり前の光景ですが、
未だに日本の大都市、地方都市では
品のない開発が続き、緑が失われて
行きます。
京都は世界に誇れる街です。
みたいなことを、
京都御苑にたたずみながら
地域の子供たちやお年寄りが
集う姿を見て思いました。
京都御苑の糸桜です。
と、お客様。
太い松の木に耳を当てると、
今日のお昼は甘味。
念願叶って、今原町家さんにお邪魔することが出来ました。
夕方からお邪魔して、食事をゆっくり、歓談しながら4時間近く、長居をさせて貰いました。
支配人さんのお話はわかりやすく、ユニークで、楽しませて頂きました。
上京区で一日過ごした、緩い旅でした。
住む人のそばで過ごせた、素敵な一日でした。